【よくぞ残してくれました】三笠市 奔別(ぽんべつ)炭鉱跡

奔別炭鉱とは

・1900年開鉱
・1928年住友が買収
・1971年閉山
・現在は1960年建築の立坑とホッパーが残されている

道内の炭鉱施設跡の中では必見の施設だと思います。
興味を持たれた方は、ぜひ実物を見に行ってください。
この素晴らしさは写真では伝えきれません。

ちなみに、今回はたまたま「奔別アートプロジェクト2013」なるイベントに参加し、
ホッパー内部を撮影することが出来ました(2013年11月3日撮影)。
通常は外観しか見ることができませんのでご注意ください。

※奔別炭鉱の詳細は奔別アートプロジェクト公式サイトに一番詳しく書かれています。


立坑

1960年建築の見事な立坑です。むき出しの鉄骨に強烈な哀愁を感じます。
閉山時に爆発があったらしく、その時にこのような状態になったのでしょうか。

奔別炭鉱

立坑外観

奔別炭鉱

立坑 裏側

奔別炭鉱

ちょいと遠くから眺める


ホッパー跡

ホッパーとは精炭された石炭を貨車に積み込むための施設。
1960年立坑建設時に増築されたそうです。
今回、内部を撮影することができました。
※「奔愛」というロゴ、内部の装飾、2階へ上るスロープは今回のアートプロジェクトのために設置されたものです。

奔別炭鉱

ホッパー 外観

奔別炭鉱

ホッパー外観

奔別炭鉱

屋根はほとんど骨組みだけです。

奔別炭鉱

内部。アーチ型の柱が美しい。

奔別炭鉱

鉄扉

奔別炭鉱

今回特設されたスロープ。ここまでやるなんて・・・ものすごい情熱を感じます。

奔別炭鉱

スロープを登りきったところから撮影。この光景はなかなか見られないでしょう。

奔別炭鉱

2階内部

奔別炭鉱

2階内部

奔別炭鉱

2階内部。邪魔しない程度にアートが飾られてるのが良いですね。


周辺散策

どうやら幾春別にはまだまだ炭鉱の跡が残されているようです。今年はじっくり散策したいと思っています。

奔別炭鉱

幾春別市街で見つけた建造物。なんでしょうね?


2014年冬の写真追加

雪景色もなかなか似合います。
pon03

pon01

pon02

地名の由来

奔別:アイヌ語。「ポンペッ」(小さな川)。
「本別」と同じ語源だそうです。
よくまあ無理やり漢字を当てはめたもんです・・・。
※ちなみに幾春別に隣接していますが、幾春別町ではなく奔別町です。

アクセス

近隣に駐車スペースあります。私有地には停めないよう注意してください。
勝手に内部に入るのは絶対にやめてください。

※南西に10km進むと幌内炭鉱(別記事)があります。是非こちらも見てください。

より大きな地図で 北海道バンザイ マップ を表示